リワークプログラムについて
千葉リワークセンターの定員について
当院リワークプログラム(千葉リワークセンター)は,
柏駅西口から徒歩1分のビル内で行っています.
ビルの2階フロア、すべてが千葉リワークセンターとなっております.
広いスペースを使用している為,お互いのスペースを確保して、リハビリを行うことが可能です.
また、感染拡大防止対策として、マスクの着用、アルコール消毒等行いつつ、お互いの距離もできるだけ確保できるようにしています.
スペースが広い為,定員には余裕があり、随時受付可能です.
リワークプログラムの利用を希望される方は、まずはお電話にてお問い合わせ下さい。
リハビリテーション部門総合受付 TEL:04-7143-4223
⇒http://www.kashiwa-mental.com/rp.html
※当院は、柏駅徒歩1分、復職、就労支援、精神科デイケアも実施している心療内科・精神科のクリニックです。
柏メンタルクリニックホームページ:http://www.kashiwa-mental.com/first.html
リワークプログラムについて
うつ病の治療では、休養と薬物療法が必要です。
その後、復職・再発予防を考える際に、リハビリテーションがあります。
復職・再発を予防することを目的としたリハビリテーションを「リワークプログラム」と呼んでいます。
リワークとは「return to work」からの造語で、仕事を休んでいる労働者の復職に向けてのリハビリテーションプログラムになります。
当院リワークプログラムの概要や詳しい内容については、
下記まで、お気軽にお問い合わせください。
リハビリテーション部門総合受付 TEL:04-7143-4223
⇒http://www.kashiwa-mental.com/rp.html
当院も所属している「日本うつ病リワーク協会」のホームページもご参照ください。
⇒http://utsu-rework.org/
※当院は、柏駅徒歩1分、復職、就労支援、精神科デイケアも実施している心療内科・精神科のクリニックです。
柏メンタルクリニックホームページ:http://www.kashiwa-mental.com/first.html
リワークプログラムの内容について
千葉リワークセンターのリワークプログラムは、
医療機関で行うリワーク「医療リワーク」に位置付けられ、
復職のリハビリテーションとの1つとして、実績を認められています.
対象者は、うつ病や適応障害、双極性障害(躁うつ病)、不安障害、パニック障害等の疾病を理由に、
仕事を休んでおり(休務形態は問いません)復職を検討している状態の方です。
リワークに参加する動機は、
「主治医からリワークを勧められた」
「会社からリワークの提案があった」
「会社への復職の条件に挙げられた」等、人によって様々です。
「リワーク」という言葉を聞いて、すぐに理解、納得できる方は少ないです。
リワークについて、ご不明点や不安な点も多少なりともあると思います。
気になることがございましたら、お気軽にお電話にてご相談下さい。
当院のリワークスタッフが状況を確認させて頂きながら、
可能な範囲でお答えさせて頂きます。
千葉リワークセンターのプログラムに関して、
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話下さい。
リハビリテーション部門総合受付 TEL:04-7143-4223
⇒http://www.kashiwa-mental.com/rp.html
※当院は、柏駅徒歩1分、復職、就労支援、精神科デイケアも実施している心療内科・精神科のクリニックです。
柏メンタルクリニックホームページ:http://www.kashiwa-mental.com/first.html
当院リワークプログラム利用の流れ
当院リワークプログラム(千葉リワークセンター)利用の流れについて、
①柏メンタルクリニックに通院中ではない場合
他院に通院しながらリワークに参加することも可能です(主治医の変更は必須ではありません)。
利用の際、柏メンタルクリニックの医師による診察が必要となります。
主治医とご相談の上、紹介状(診療情報提供書)をご用意ください。
予めお電話を頂ければ、段階に合わせての手続きを説明致します。
お気軽にお問い合わせください。
リハビリテーション部門総合受付 TEL:04-7143-4223
⇒http://www.kashiwa-mental.com/rp.html
②柏メンタルクリニックに通院中の場合
主治医にご相談下さい。医師と相談の上、専門スタッフがご説明させて頂きます。
◎ご自身でリワークプログラムを利用するべきか等、迷われたり、
詳細について説明をご希望される場合には、お気軽にご連絡ください。
リハビリテーション部門総合受付 TEL:04-7143-4223
⇒http://www.kashiwa-mental.com/rp.html
※当院は、柏駅徒歩1分、復職、就労支援、精神科デイケアも実施している心療内科・精神科のクリニックです。
柏メンタルクリニックホームページ:http://www.kashiwa-mental.com/first.html
リワークプログラムの料金について
千葉リワークセンターは治療の一環ですので、
各種医療保険、自立支援医療制度が利用できます.
自立支援医療制度利用により、1割負担となり、一日800円前後の利用料金となります.
自立支援医療制度は、月の上限額の設定があります。
千葉リワークセンターのプログラムでは、
食事による栄養摂取にも重点を置いており、
昼食も提供しています(昼食代は別途かかりません)。
当院のリワークプログラムに関して、
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお電話下さい。
リハビリ部門総合受付 TEL:04-7143-4223
⇒http://www.kashiwa-mental.com/rp.html
※当院は、柏駅徒歩1分、復職、就労支援、精神科デイケアも実施している心療内科・精神科のクリニックです。
柏メンタルクリニックホームページ:http://www.kashiwa-mental.com/first.html
リワークプログラムの取り組みについて
当院では、復職支援「リワークプログラム」を実施しています。
リワークプログラムの始まりは、1997年にNTT東日本関東病院で職場復帰援助プログラム(RAP)として開始されました。
秋山剛医師が、作業療法士によるリハビリテーションの時間の中で行ったことが始まりです。
当院では、2007年より千葉県の民間医療機関としては初のリワークプログラムとして開始しています。
リハビリテーションの内容は、医師による認知行動療法や作業療法士による認知機能トレーニングなど、医療の専門職がご本人の復職に向けてアシストをします。
対象の方は、会社を休職している方、会社の保健師・産業医からリワークを勧められた方などが、
一定期間通所して、再休職予防を目的として行う、復職への準備の為のリハビリテーションです。
他院に通院中でも主治医の承諾と診療情報提供書(紹介状)が準備可能であれば、利用することは可能です(主治医の変更は必須ではありません)。
費用は健康保険の適応となっています。自立支援医療制度を申請すると、一日の自己負担額は約800円となります(上限額の適応もあります)。
「主治医からリワークを勧められた」「会社からリワークの提案があった」等、
リワーク、復職について、ご不明点がありましたら、お気軽にお電話にてご相談下さい。
当院のリワークスタッフが状況を確認させて頂きながら、可能な範囲でお答えさせて頂きます。
当院のリワークプログラムに関して、
ご不明な点等ございましたら,お気軽にお電話下さい.
リハビリテーション部門総合受付 TEL:04-7143-4223まで
⇒http://www.kashiwa-mental.com/rp.html
※当院は、柏駅徒歩1分、復職、就労支援、精神科デイケアも実施している心療内科・精神科のクリニックです。
柏メンタルクリニックホームページ:http://www.kashiwa-mental.com/first.html
「日本うつ病リワーク協会」について
当院では、2007年より休職者の復職支援「リワークプログラム」を実施しています。
対象は、うつ病や適応障害、双極性障害(躁うつ病)、不安障害、
パニック障害、不眠症等で、仕事を休んでいる状態にある方です。
リワークプログラムとは、通所しながら行うリハビリで、
復職、職場復帰に向け、一定期間通所し、
復職、再休職予防を目的として行います。
ご不明点がありましたら、まずはお電話にてご相談下さい。
当院専門スタッフがお答え致します。
リハビリ部門総合受付 TEL:04-7143-4223
⇒http://www.kashiwa-mental.com/rp.html
リワークプログラムに関しては、
日本うつ病リワーク協会のホームページも合わせてご参照ください。
(当クリニックも日本うつ病リワーク協会の正会員です)
一般社団法人 日本うつ病リワーク協会
http://utsu-rework.org/
※当院は、柏駅徒歩1分、復職、就労支援、精神科デイケアも実施している心療内科・精神科のクリニックです。
柏メンタルクリニックホームページ:http://www.kashiwa-mental.com/first.html
日本うつ病作業療法研究会のホームページです
日本うつ病作業療法研究会では、会員が作業療法の知識と技術を研鑽し、
うつ病治療に寄与することを目的として活動している研究会です。
千葉リワークセンターの作業療法士も会員として所属し,学術活動も行っています。
当院で実施している復職支援や就労支援において、
作業療法士の専門的な技術や知識が日々の治療に活かされています。
日本うつ病作業療法研究会ホームページ
https://utu-ot.jimdo.com/
※当院は、柏駅徒歩1分、復職、就労支援、精神科デイケアも実施している心療内科・精神科のクリニックです。
柏メンタルクリニックホームページ:http://www.kashiwa-mental.com/first.html