選択してください。
うつ病 双極性障害 適応障害について
うつ病について 「うつ病ミニガイド」(千葉県庁のホームページより)
うつ病について,詳細に紹介しています.
「うつ病とは?」から始まり,
「うつ病はどうして起こるのか」「うつ病の症状」「うつ病の治療」等が掲載されています.
さらに進むと小冊子になるように,自己チェックシートなどより多くの情報が掲載されています.
千葉県庁ホームページ https://www.pref.chiba.lg.jp/cmhc/kokoro/utsubyou.html
(うつ病ミニガイドのページに移動します)
うつ病の治療の中では,
薬物療法・精神療法・環境調整が挙げられています.
場合によっては,リワークプログラムのようなリハビリテーションも必要となります.
いずれにせよ,一人で悩まないことが大切です.
主な相談窓口も掲載されています.
当院のリワークプログラムについての,疑問・ご不明な点等ございましたら,
リハビリ総合受付:04-7143-4223までご連絡下さい.(お答えできる範囲でお答えいたします)
うつ病のリハビリテーションについて 「リワークプログラム」
うつ病の治療では,まず休養と薬物療法が必要です.
その後,復職・再発予防を考えるにはリハビリテーションがあります.
復職・再発を予防することを目的としたリハビリテーションは,リワークプログラムと呼びます.
リワークとは return to workからの造語で,
仕事を休んでいる労働者の復職に向けてのリハビリテーションプログラムになります.
リワークプログラムの概要や詳しい内容に関しては,下記のリハビリ窓口までご相談頂くか,当院も所属している「うつ病リワーク研究会」のホームページをご参照ください.(説明の中にある実施主体は「医療リワーク」に該当します)
患者様・ご家族様向けには,
「リワークプログラムの概要」や「全国のリワークプログラム実施施設の情報」が掲載されています.
<http://utsu-rework.org/>
当院のリワークプログラムに関して,ご不明な点等ございましたら,お気軽にお電話下さい.
リハビリテーション部門 総合受付 TEL:04-7143-4223まで
日本デイケア学会
リワークプログラム以外のリハビリテーション,それが「デイケア」というものになります.
法律上は「精神科デイケア」と呼んでいます.
精神科デイケアは通所型のリハビリテーションで決まった日に通ってくることになります.
ご本人と相談の上,それぞれの目的に合わせてリハビリを進めていきます.
詳細やご不明な点がありましたら,
リハビリテーション部門 総合受付 04-7143-4223までお電話下さい.
専門スタッフがお答えします.
日本デイケア学会
ホームページ http://www.daycare.gr.jp/
2018年10月18日からは,日本デイケア学会第23回年次大会千葉大会 が
千葉県浦安市舞浜で開催されます.医療従事者だけでなく,当事者,家族の方の参加も可能です.
千葉大会のホームページです⇒http://daycare23chiba.umin.ne.jp/